図書館の現状と改革の課題 ―図書館職員の地位向上をめざして―

日時:2024年4月16日(火)16:00~18:30

場所:衆議院第2議員会館 1階 多目的会議室

内容:報告 学校図書館議員連盟

      文部科学省(予定)

   鼎談「図書館の現状と改革の課題-図書館職員の地位向上をめざして-」

詳しくはこちら

「改訂チャレンジ!こども六法 第2版」セミナー

日時:2024年4月13日(土)10:00~11:30

場所:日本図書館選書センター コミュニケーションスペース

内容:たくさんの子ども、親、先生方に読んでいただいた『こども六法』。その改訂作業の

   背景と『第2版』の意義を紹介

詳しくはこちら

”戦争の中にいる一人ひとりと、その暮らしを考える”トークイベント

日時:2024年3月22日(金)18:00~19:30

場所:教文館9階ナルニア国店内

内容:画家のささめやゆきさん、翻訳家の伏見操さん。パレスチナの少年とイスラエルの少

   女の交流を描いたYA文学『瓶に入れた手紙』の作り手のお二人と一緒に、戦争を止め

   るためために私たちができることを考えてみませんか。

詳しくはこちら

 

学校図書館大交流会

日時:2024年3月17日(日)13:30~16:30

定員に達しましたので募集を終了しました

場所:神奈川県立深沢高等学校

内容:スタッフマニュアルについて

   実践報告 SLiiiCでのマニュアルプロジェクトやハンドブックプロジェクトについて

         野口久美子先生(SLiiiC、八洲学園大学教授) 

   各地からスタッフマニュアルについての報告

   学校図書館見学

   交流

詳しくはこちら

「子どもと本を楽しもう! 絵本をつかったワークショップ」

日時:2024年3月16日(土)14:00~15:30

Vimeoにて配信(見逃し配信あり)

内容:絵本作家のスギヤマカナヨさんに、子どもたちと絵本を使って楽しい時間を過ごす

   ヒントを教えていただく。

詳しくはこちら

学校図書館活性化講座

日時:2024年3月9日(土)13:30~16:00

場所:ニュースパーク(新聞博物館)3階多目的ルーム

内容:学校図書館の活用 田村修氏(神奈川県立鶴見高校学校司書)

   学校と著作権 原口直氏(東京学芸大こども未来研究所)

   図書の修繕・廃棄・更新 日本ブッカー(株)

詳しくはこちら

子ども時代の「心に残る読書体験」を考える

日時:2024年3月9日(土)13:30~16:00(開場13:00)

場所:ワテラスコモンホール(JR御茶ノ水駅徒歩3分)

内容:子ども時代の「心に残る」読書に関する実証的研究、読書体験の形成要素と長期的

   効果を報告する会を開催

詳しくはこちら

おやちれんセミナー 「AI時代の子どもたちと読書」

日時:2024年3月9日(土)14:00~16:00

場所:武蔵野プレイス4階フォーラム

内容:「AI時代の子どもたちと読書」

    講師 酒井邦嘉(東京大学大学院総合文化研究科教授)

詳しくはこちら

第6回子どもの学び研修会

日時:2024年2月25日(日)13:00~14:40

オンライン配信(Zoom)

内容:GIGAスクールを味方につけるー1人1台端末を学校図書館で活かすには

   講師 庭井史絵氏(青山学院大学教育人間学部准教授)

詳しくはこちら

第26回日本学校図書館学会 学校図書館フォーラム

日時:2024年2月24日(土)13:00~17:00

場所:昭和女子大学 1号館7階

   Zoom配信

内容:「これまでの読書これからの読書 読書センターとしての学校図書館の在り方」

詳しくはこちら

第7回NIE教育フォーラム

日時:2024年2月23日(金・祝)13:30~

オンライン配信(Zoom)

内容:学校図書館×新聞~主体的・対話的で深い学びの実現に向けて

詳しくはこちら

みんなで話そう!司書のお仕事座談会

日時:2024年2月21日(水)12:30~14:00

場所:日販 図書館選書センターコミュニケーションスペース

内容:司書の皆さんの来場アンケートで多い意見の一つが「一人職場で悩みを相談できる人

   がいない」

   同じ司書同士、日々どんなふうに仕事をしているのか、お互いに話してみませんか

詳しくはこちら

学校図書館キホンの会 ~やってみよう!点検読書~

日時:2024年2月18日(日)14:00~16:00

場所:千代田区立千代田図書館9階研修室(千代田区役所9階)

内容:学図研東京支部が開催する、初心者のための勉強会

   点検読書体験とお悩み相談会

詳しくはこちら

 

第3回「ひらこう!交流会」

日時:2024年2月4日(日)14:00~16:00

オンライン配信(Zoom)

内容:第26回集会での塩見昇氏からの提言を考える

   「学校図書館法70周年を学校図書館の整備充実を進める運動の起点に!

詳しくはこちら

「ストーリーテリング」セミナー

日時:2024年2月3日(土)10:00~11:30

場所:日販 図書館選書センターコミュニケーションスペース

内容:学校でのストーリーテリングの実践事例を経験豊富な講師にご紹介いただきます

   講師 内田ふみ子氏

詳しくはこちら

生成AI『チャットGPT』と学校の教育・図書館の未来を考える

日時:2024年1月24日(水)14:00~16:30

場所:城西国際大学 紀尾井町キャンパス 1号棟 地下ホール

内容:対話型AI「チャットGPT」は子どもの将来の脅威となるのか 大塚隆一氏

   生成AI時代の学校教育・図書館の役割を考える 佐藤学氏

詳しくはこちら

 

「本の修理」実践セミナー

日時:2024年1月20日(土)10:00~12:00

場所:日販図書館選書センター

内容:本の修理をする道具の説明

   例を挙げながら本の修理の仕方を実践 など

詳しくはこちら

絵本作家 舘野鴻さん講演会

日時:2024年1月14日(日)14:00~16:30

オンライン配信(見逃し配信あり)

内容:舘野さんが子どもと触れ合う中で感じていること、絵本にたくす思いなどを語る

詳しくはこちら

辞書のハードル下げてみた~辞書学習へのアプローチ

日時:2024年1月13日(土)14:00~(受付13:30~)

場所:神奈川県立横浜平沼高校図書館

   (相鉄線 平沼橋駅から徒歩5分、JR線横浜駅から徒歩13分)

内容:辞書を使ったワークショップ

詳しくはこちら

学校図書館づくりのためのハンドブックを作成しよう

日時:2023年12月17日(日)12:30~16:20

場所:白百合大学R2008教室

   (最寄駅 京王線仙川駅徒歩15分)

   対面30名 オンライン(Zoom)12名

内容:学校図書館でこれだけは最低限必要な業務をグループで話し合い、ハンドブックを

   作成します。さらに業務を文章化し共有ファイルへ入力します。

詳しくはこちら

文科省事業報告会 みんなで使おう!学校図書館Vol.15

日時:2023年12月16日(土)13:00~17:00

オンライン配信

内容:付属国際中等教育学校と付属特別支援学校の2校による実践報告

   事業委員の先生方による「学校図書館ミライ」に向けた座談会

詳しくはこちら

「国立国会図書館見学ツアー」&「出版社との交流会」

日時:2023年12月6日(水)、13日(水)10:00~11:00、13:00~14:00

場所:国立国会図書館、日販選書センター

内容:第1部 国立国会図書館見学ツアー

       普段では入ることのできない書庫等を見学し施設や機能について学ぶツアー

   第2部 出版社交流会

       来期の選書に役立つ学校図書館向けおススメ図書の最新情報をお届け

詳しくはこちら

第25回学校図書館のつどい

日時:11月26日(日) 13:30~16:45(受付開始13:10)

場所:国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟310
内容:話題提供1

   福田孝子/読む力、生きる力を育てる読書とは何か
     話題提供2  

   鎌田和宏/テジタル社会への対応が求められている学校で学校図書館は

        どうすればよいのか
   話題提供4

   野口武悟/「多様な子どもたちの読書機会の確保」を実践するために

        学校図書館に求められること

詳しくはこちら

子どもに本を手わたす きほんの‟き″

日時:2023年11月25日(土)、12月2日(土)14:00~15:30

オンライン配信(見逃し配信あり)

内容:読みきかせとブックトークを始めたい方にむけて、「きほんの"き"」を、公立図書館

   司書であり、JPIC読書アドバイザーとして全国で子どもの読書を応援する活動をされ

   ている児玉ひろ美さんにお話しいただきます。

   11月25日 「読みきかせ&著作権」

   12月2日 「ブックトーク」

詳しくはこちら

全国図書館大会岩手大会

日時:2023年11月16日(木)、17日(金)

場所:盛岡地域交流センター(マリオス)

   いわて県民情報交流センター(アイーナ)

内容:大会テーマ

   理想郷”イーハトーブ”で本当の幸せを考える~希望ある未来は図書館とともに~

詳しくはこちら 

「読書バリアフリーと学校司書の役割」

日時:2023年11月7日(火) 15:30~17:30 (予定)

場所:衆議院第2議員会館 1F 多目的会議室(東京都千代田区永田町2-1-2)
参加費:無料
講師:野口武悟(専修大学文学部教授)ほか

詳しくはこちら

令和5年度神奈川県子ども読書活動推進フォーラム

日時:2023年11月3日(金・祝)14:00~16:00

場所:神奈川県立図書館本館4階 またはオンライン

内容:事例発表 相模女子大学中学部・高等部図書委員会

   講演「ヤングアダルト世代の皆さんのご質問にお答えして」金原瑞人氏(翻訳家)

詳しくはこちら

学校図書館セミナー「学校図書館が情報活用授業を変える!」

日時:2023年10月26日(木)~11月15日(水)

オンライン配信

内容:講義「学校図書館が情報活用授業を変える」

   実践報告 第3回情報活用授業コンクール受賞者発表

詳しくはこちら

図書館総合展

日時:2023年10月24日(水)、25日(木)10:00~18:00

場所:パシフィコ横浜アネックスホールほか

   オンライン(10月26日~11月15日)

内容:館種を越えて図書館界全体の交流・情報交換の場になる

詳しくはこちら

『絵本まるごといただきま~す!』ワークショップ

日時:2023年10月21日(土)10:00~11:30

場所:日販図書館選書センター

内容:授業で学校図書館を使ってもらうには。

   そんな司書の皆様のお悩みを解決するために、様々な図書館行っている

   作家スギヤマカヨ先生の著書を使ったワークショップ

詳しくはこちら

学校図書館実践講座「1人1台端末時代の読書を考える」

日時:2023年10月20日(金)~2024年1月15日(月)

オンライン配信

内容:第1部 

   講義「紙かデジタルか、最適な読書環境を考える~読み書きメディアの認知科学~」

   第2部

   対談「1人1台端末でひろがる!つながる!学校図書館と読書」

詳しくはこちら

 

横浜緑YAカフェ(読書会)

日時:2023年10月15日(日)10:00~11:45

場所:十日市場地区センター 小会議室B

内容:読書会 

   テーマ本『きみの話を聞かせてくれよ』村上雅郁/著 フレーベル館

詳しくはこちら

親地連 第24回全国交流集会

日時:2023年10月7日(土)9:30~16:45

場所:国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟

内容:記念講演「生きものである私が読む書物ー自然と本 生命誌の視点からー」

     中村佳子氏(JT生命誌研究館名誉館長)

   分科会 みんな大好き!くめがわ電車図書館

       読書バリアフリーについて考える

       平和への取組み 歌とともに

詳しくはこちら

「子どもの学び」市民フォーラムin東京

日時:2023年9月23日(土)12:30~16:35

場所:アットビジネスセンター 池袋駅前別館901号室

   対面、同時配信、見逃し配信

内容:実践発表 GIGAスクール構想から3年~子どもたちの学びと学校図書館の変化

        群馬県甘楽町立福島小学校司書教諭 青木いず美氏

   実践発表 1人1台で広がる学校図書館活動

        中央大学付属中学校・高等学校司書教諭 平野誠氏

   提案   GIGAスクール時代における学校図書館を考える

        専修大学文学部教授 野口武悟氏

   記念講演 GIGAスクール構想を踏まえた新しい学校図書館の在り方

        文部科学省諸島中東教育視学官 大滝一登氏

詳しくはこちら

令和5年度日本学校図書館学会研究発表大会

日時:2023年9月16日(土)9:30~16:30

場所:昭和女子大学 またはオンラインライブ配信

内容:一般研究発表、

   課題研究発表「学校図書館の理念の継承とこれからの教育-

                    学校図書館法制定 70 周年に寄せて」

詳しくはこちら

ブックトークに役立つ YA・児童文学作品の『問題作の問題点』へのアプローチ

日時:2023年9月9日(土)13:00~15:00

オンライン配信(後日見逃し配信予定)

内容:現代の児童文学や YA が題材にしているテーマ。その描かれ方を 百冊以上の作品を

   例証し、紐解きながら、これをどう読むか、子どもたちにどう読んでもらう か、

   を考えていく

詳しくはこちら

新任学校司書セミナー 第3回「図書館を活用する学習の支援」

日時:2023年5月15日(月)~9月9日(日)

場所:日販選書センター

オンライン配信

内容:学校司書の仕事はもちろん、学校や先生との関わり方、読書活動や授業支援について

    講師 藤田利江氏

   第1回「学校図書館と学校司書」

   第2回「読書活動の支援」6月10日(土)10:00~11:00

   第3回「図書館を活用する学習の支援」9月9日(土)10:00~11:00

   *2回、3回は日選書センターでリアル講座&配信

詳しくはこちら

多文化対応力向上講座(図書館編)

日時:2023年9月2日(土)14:00~16:30

オンライン配信

内容:図書館における「多文化サービス」や「やさしい日本語」を学ぶための多文化対応

   向上講座

   図書館における外国人ニーズの把握や反映の具体的な手法を学び、さらに

   「やさしい日本語」の概要と活用の仕方を簡単なワークを通して学ぶ

詳しくはこちら

「点検読書」ワークショップセミナー

日時:2023年8月21日(月)10:00~11:30

場所:日販図書館選書センター コミュニケーションスペース

内容:司書が奥付の見方や、はじめに、あとがきなど、本の構成について説明し、

   時間を決めてその場で本を読む「点検読書」のワークショップ

詳しくはこちら

横浜緑YAカフェ

日時:2023年8月20日(日)15:15~16:45

場所:十日市場地区センター 1階小会議室B

内容:作家 梨屋アリエさんが主催する読書会

   テーマ本は特になし

   おすすめ本の紹介

詳しくはこちら 

令和5年度生涯学習指導者研修「読書活動実践コース」

日時:2023年8月9日(水)13:30~16:30

   2023年8月24日(木)、29日(火)13:30~16:30

場所:8/9 県立図書館本館4階

   8/24 厚木合同庁舎、8/29 藤沢合同庁舎

内容:8/9 講話「YA世代にも刺さる本の差し出し方」幅允孝氏 

      情報交換「すべての子どもと本をつなぐためにできること」

   8/24,29 講話「四季折々の読み聞かせ~選書・構成・技術のポイント」

                            すとうあさえ氏 

        情報交換「子どもと本をつなぐ担い手として」

詳しくは神奈川県立図書館広報・生涯学習推進課(担当:林田、佐藤)

TEL:045-264-5916(直通) FAX:045-241-2866

MAIL:shougaku@pref.kanagawa.lg.jp